無職ゴリラ’s blog

今の社会を生き抜くのに必要なスキルは他の追随を許さない『圧倒的な握力』

無職のゴリラが書いているブログ。

「日本語の乱れ」に隠された秘密

どうもお世話になります、無職のゴリラです。

誰か僕をお世話してください。

 

 

さて、ちまたでは「日本語の乱れ」がよく取りざたされますよね。

 

 

例えばテレビでも

 

〜街灯インタビュー〜

A「チョベリグ〜」

B「ちょ、待てよ」

C「ウホッウホッウホッ!」

 

・・・スタジオに切り替わり

出演者が「う〜ん乱れてますね〜」

までが定番の流れですよね。

 

 

ですが「日本語の乱れ」を詳しく見ていくと

ここに隠された秘密があるのです。

 

 

今回は「日本語の乱れ」に隠された秘密をお送りします。

 

 

f:id:musyokunogorira:20190208230204j:plain



 

 

 

 

 

そもそも言葉とは?

 

 

そもそも言葉とは何でしょうか?

 

 

結論を言ってしまうと言葉とは

「手段」です。

 

 

 

もう少し詳しくいうと

誰かに・何かを伝えるための手段です。

 

 

例えばりんごが欲しい時

  • 「りんごください」
  • 「i want an apple」(google翻訳
  • りんごの絵を書く
  • りんごのダンスを始める

 

 

どの方法でも「りんごが欲しい」ということが伝われば良いのです。

なので言葉は何かを伝えるための「手段」です。

 

 

 

 

なぜ乱れたと言われるのか?

 

 

ではなぜ「日本語は乱れた」と

言われるのでしょうか?

 

それは「状況にそぐわない」言葉(手段)を使っている

からです。

 

f:id:musyokunogorira:20190208230745j:plain

 

 

例えば、あなたが「バナナが欲しい」と思った時、相手が誰かによって使う言葉は変わりますよね?

 

 

〜状況にあった言葉の使い方〜

[バナナが欲しい時]

 

相手が友達だと

「バナナちょうだい〜」

 

相手がお店だと

「ここのバナナをください」

 

相手がゴリラだと

「ウホッウホッウホッ!」

 

 

このように相手に合わせて適切な言葉(手段)を使えば伝わりやすいですよね。

 

 

では、逆に状況に合わない言葉を使うと

どうなるのか?

 

 

〜状況に合わない言葉の使い方〜

[バナナが欲しい時]

 

相手が友達

「ここのバナナをください」

 

相手がお店

「ウホッウホッウホッ!」

 

相手がゴリラ

「バナナちょうだい〜」

 

 

ヤバイですよね?

きっとゴリラに握力で手を握り潰されるでしょう。

 

 

 

つまり私たちは状況に合わせて「手段」を選んでいるのです。

 

 

今回で言うと

目的・・「バナナが欲しい」

状況・・「友達」「お店」「ゴリラ」

手段・・「言葉」

 

 

 

つまり「日本が乱れた」状態と言うのは、状況に合わせず「言葉(手段)を選んでいる」状態なのです。

 

 

 

 

 

まとめ

 

・言葉は手段

・「状況」に合わせて「手段」を選んでいる

を書いてきましたが

じゃあなぜ乱れたと言われるのか?

 

 

  • そもそも昔からいたでしょ?
  • ネットの発達によりそんな奴が目立つようになった
  • 相手の背景(状況)を知らなくても会話ができる

 

 

など一概には言えませんが

ぶっちゃけまじでわからないです

 

えっ日本語が乱れている?

 

 

すいませんでした、では言い直して

「ウホッウホッウホッ!」